2019年6月26日(水)発売の週刊少年マガジン30号、ヒットマン 最新 ネタバレ 感想 #51「最初で最後の」のネタバレや感想です。
スポンサーリンク#51の続き、ヒットマン#52のネタバレ感想はこちら
#51の前話、ヒットマン#50「どんな気持ちで」のネタバレ感想はこちら
スポンサーリンクヒットマン 最新 ネタバレ 感想 #51「最初で最後の」

マンガの中で人が死ぬことはゴマンとある
事故で死ぬ、病気で死ぬ、殺人鬼に殺される、バケモノに襲われる
そういったシーンはすべて作家の同じ意思から生まれるものだと桂木は言いました
ただひとつ・・・“おもしろい”ということだけ
それは奥さんが亡くなったときも同じ気持ちだったのか知りたい剣崎は桂木にどんどん詰め寄ります
見かねたアシスタント3人が現場を沈めるべく、剣崎を部屋から追い出しました
そして、そんなに知りたきゃ、オレ達が教えてやるよ。ついでに翼ちゃんも呼んでくれるか?
そういうと、場所を変え翼が合流したところで話し始めたのでした
まずは翼の両親について、2人はもともと作家と担当という間柄だったこと
当時とがっていた桂木に対して物おじせず意見を言えたのも母親だけだったこと
そして、桂木からの猛アタックで付き合うことになったこと
そして、結婚して翼ちゃんが生まれたこと
本台の、死ぬシーンを描いた当時のこと
それはさすがに3人の中でも記憶に残っていました
どうしてもそのシーンは描きたくないと思った3人は桂木のもとを離れ、病室にいた母親のところに行き事情を伝えました
スポンサーリンクその時言われた言葉は・・・
私の幸せは桂木がうれしそうな顔を見ているとき
それが、マンガでぶっちぎりの1位を獲った時だけというならそれが私の幸せなの
だからマンガに向き合ってください
そう桂木にも伝えてあると言ったのです
だから先生はあんな真剣に死について描いたのだと剣崎たちに言いました
桂木にとっておもしろいマンガを描くことは妻を想ってのことだったのです
それがたとえ死についてのことでも
あとひとつ伝言があったことを思い出しました
もし翼が作家になる日が来たら、こう伝えて
自分がおもしろいと思ったものを描きなさい
これは編集者として・・・私から最初で最後のアドバイスよ
母親からのアドバイス
自分がおもしろいと思ったものを描きなさい
その帰り道、剣崎は編集者として作家小鳥遊にもう一度問いかけました
秋月風夏の死はおもしろいか?今までのいろんな想いがこみ上げてきた小鳥遊は涙ながらにこう言い返しました
おも・・・っ しろいです・・・。それは作家としての気持ちの表れでした
スポンサーリンクヒットマン 最新 ネタバレ 感想 #51「最初で最後の」
ここからはヒットマン 最新 ネタバレ 感想 #51「最初で最後の」の感想です
剣崎の編集者としての言動、「おもしろいなら描けよ。」この言葉は、以前編集者をしていた翼の母親が残した言葉と一緒でした
今回自分の両親の気持ちを知ることが出来た翼は、これで少しは桂木先生に対しての考えも変わるのではないかと思いました
妻のことを想ってマンガを描き続けた桂木先生は、実はいい夫だったのではないかと考えが変わってきました
スポンサーリンク関連リンク
マンガ専門情報(あらすじ・ネタバレ・感想)
サッカーマンガ専門情報(あらすじ・ネタバレ・感想)
世界旅行専門情報